2020年12月
最後の発表になっていたおひさま組は
時間が押してしまい、おとなりの部屋で待機して
頂いていましたが、引き続き懇談会に・・・
皆さん、お待たせしてゴメンナサイ







では、「はじまりはじまり





ピアノに合わせて「 ジャン ジャン ジャーン」



ソーシャルディスタンスをとりながら、
3人で





ノリノリの体操です


にこにこで 「焼き肉体操」をしました



もしもしかめよ かめさんよ~




2番はつま先と頭を付けてキープです





もう先生たちもまねのできないブリッジです
お見事



二人で「おふねはぎっちらこ」お友達と一緒に・・・


「なべなべ そーこぬけ・・・」




「手をつなご~みんなで手をつ~なご~」
一人で頑張っていたことが、今度はお友達と一緒に
気持ちを合わせて、できるようになりました。
みんな大きくなったね・・・

「お~し~まい」




続きまして、そら組のクリスマス会に移ります。
こちらも、親子写真からです
みんな可愛い~素敵な写真が撮れました.
皆さんが集まるまで、少々お待ち下さい
いつもと違う雰囲気に、ちょっぴり緊張しているみたい
では、始めます。まずは、朝のご挨拶です
お父さん、お母さん、みんなもとっても上手にご挨拶が
できました。
では、発表にうつります。
大好きな「焼き芋」の歌から、みんなでじゃんけんポン
続きまして、大好きなリズム「お馬の親子です」
みんなで楽しくお馬になりました。
「こまこままわれ~」「かかし」も大好きです。
おひさま組に憧れて、ブリッジに挑戦しているお友だちも
出てきました。
おしまいは、鈴を持って「おもちゃのちゃちゃちゃ」
と「もりの音楽家」を演奏しました。
みんな元気に参加してくれて、とっても嬉しかったです
その後の懇談会でも、沢山の会話が飛び交い
和気藹々であっという間に時間が経過しました。
みなさん、お疲れ様でした
12月5日(土)令和2年初めての親子参加行事を
行いました。
まずは、親子の記念写真です。




それでは、第1部つぼみ組の始まり始まり~

ちょっと、恥ずかしいの・・・
もう少し待っててね


馬はとしとしからの
一里二里三里しりしりしりです





次は、ゆっさゆっさ桃の木です。

抱っこでなれたら、次はバスタオルで「ゆっさゆっさ」

もっと大きくなったら、何も使わず、ゆっさゆっさ

沢山体を動かした後は、職員の出し物です。
手作りのだるまちゃんのお話に、みんなニコニコです。



じっくり、見てくれました

最後に、クラス懇談会です。
今年は保護者様同士、時間を作って
お話することができませんでした
今日は、短い時間でしたが、自己紹介や近況等々
お話して頂きました。
皆さん、お疲れ様でした


行いました。
まずは、親子の記念写真です。








ちょっと、恥ずかしいの・・・




馬はとしとしからの






次は、ゆっさゆっさ桃の木です。


抱っこでなれたら、次はバスタオルで「ゆっさゆっさ」

もっと大きくなったら、何も使わず、ゆっさゆっさ


沢山体を動かした後は、職員の出し物です。
手作りのだるまちゃんのお話に、みんなニコニコです。




じっくり、見てくれました


最後に、クラス懇談会です。
今年は保護者様同士、時間を作って
お話することができませんでした

今日は、短い時間でしたが、自己紹介や近況等々
お話して頂きました。
皆さん、お疲れ様でした



アーカイブ
カテゴリー
月別アーカイブ
QRコード